こんにちは呉市広のカメラ美容師 Rely on の chokikazu です。
今日はカメラのレンズのお話。
【 単焦点レンズ 】についてわかりやすく説明していこうと思います。
一眼レフをとりあえずレンズキットで買った、もしくはダブルズームキットを買ったあなた。
僕も最初それで買いました。
その一ヶ月後に単焦点レンズを買い増ししました笑
もしかしたらレンズキットじゃなくても良かったかもしれないと思いました。

今からカメラ買うよ?って方はこちら
-
-
【2020】初めての1眼レフカメラとレンズ。コスパよく買いたいけど失敗したくない。カメラ美容師がオススメします。
chokikazuこんにちは呉市のカメラ大好き系美容師Rely onのchokikazuです。今日は初めての一眼レフを買いたいんだけど色々ありすぎて結局何買ったらいいの??って方に向けて独断と偏見でオ ...
この記事の目次
単焦点レンズはズームができないレンズ




単焦点レンズは各メーカーさんからたくさんの種類が発売されています。
値段もピンキリですが、比較的安価なモデルでもかなり楽しめるレンズです。
ズームができないので自分が取りたいものに近づいたり、遠ざかったりと自分が動いて撮影することになります。
この自分が動くということがカメラをやるにあたってとても重要なことになります。
まずは単焦点レンズの「焦点」の話
焦点距離

ポイント
レンズの種類で例えば
【Nikon AF-S NIKKOR 35mm F1.8G】という名前のレンズ。この35mmの部分が
「35mm」や「50mm」「85mm」など「mm ミリ」で表されるのですがこれが焦点距離です。
焦点距離メモ
センサーサイズがフルサイズの場合
35mm以下を「広角」 | 40〜60mmを「標準」 | 70mm以上を「望遠」 |
センサーサイズがAPS-Cの場合
20mm以下が「広角」 | 25〜40mmを「標準」 | 50mm以上を「望遠」 |
センサーサイズの話はこちら
-
-
フルサイズ?APS-C?ミラーレス?一眼カメラのセンサーサイズによる違いをわかりやすく解説
2020/10/8 カメラの知識
chokikazuこんにちは呉市広のカメラ美容師 Rely on のchokikazuです。 今日は一眼レフやミラーレスに入っているセンサーのサイズの違いについてわかりやすく解説していきます。 そもそ ...
広角レンズ
広角
広角とは広い範囲が写るということです。
近い距離でとっても全体が写りやすくなります。
手前のものが大きく写り、奥にあるものが小さく写ります。
遠近感のある写真は得意ですが、若干ボケにくくなります。
標準レンズ
標準
標準レンズはおよそ肉眼で見た距離感で映るレンズです
手前の物から奥にあるものまで肉眼で見たような自然の大きさで写ります。
「広角」レンズよりはボケやすくなります
我々美容師がよく使うレンズがこのくらいの距離が多いです
望遠レンズ

望遠
望遠レンズは肉眼で見たよりもアップに、ズームに映るレンズです。
取りたいものに近づかなくてもアップに写すことができます。
フルサイズでの85mmや100mmのレンズを主に中望遠レンズといい
「ポートレートレンズ」とも言われています。
メリット、デメリット
単焦点レンズのデメリット
デメリット
- ズームができない
- シチュエーションによってレンズ交換が手間になる

単焦点レンズのメリット
単焦点レンズのメリットは
メリット
- 軽い(例外あり)
- 絞り開放で撮れるので
- 明るく撮れる
- ボケやすい
- ズームレンズより安く買えるものもある
- 綺麗に撮れる

軽い
例外はありますがズームレンズに比べてコンパクトで軽いレンズが多くあります

絞り( F値 )についてはこちらで詳しく書いています。
-
-
【初心者】一眼レフカメラでぼかした写真を撮りたいなら【F値(絞り)】を覚えよう。簡単にわかりやすく説明します。
chokikazuこんにちはカメラ美容師の呉市広Rely on chokikazuです。今日はとりあえず一眼レフカメラを買ったあなたに向けて使い方で重要なことを簡単に説明しますね。 この記事の目次1 ...
明るく撮れてぼかしやすい

【Nikon AF-S NIKKOR 35mm F1.8G】という名前のレンズ。このF1.8Gというところがこのレンズで撮れる一番明るいF値になります。
F値の数字が小さいほど明るく撮ることができます。
ポイント
メリットのところで触れましたが、明るく撮れる。
「明るいレンズ」というのは解放のF値の値が小さいほど明るくなります。
基本的にズームができるレンズは最高でもF2.0くらいが限界でしょうか。さらにそのような明るく撮れるズームレンズは大きく重く、かなり値段が高いです!(20万前後します)

暗い室内でフラッシュなしで明るく撮れるレンズはシャッタースピードも稼げるのでかなりありがたいです
さらにF値の数字が小さいほどピントが合う部分が少なくなるので周りをボカした写真が撮れます。
綺麗に撮れる
ポイント
単焦点レンズの方がズームレンズに比べて画質がいいと言われることが多いのですが。
ズームレンズですと一番短い距離から一番ズームした距離まで一定の画質が求められるのに対して、
単焦点レンズは一つの距離に特化して作られているのでその焦点距離だけの画質に特化すればいいのでそうなります。

おすすめの単焦点レンズを少し紹介(比較的安いやつで)
おすすめと言いましても、用途が様々ですし、みなさんがお持ちのカメラも様々ですよね。
基本的に各メーカーごとにラインナップがたくさんありますが、お持ちのカメラが「 フルサイズ 」なのか「 APS-C 」なのかによって焦点距離が変わってきます。
ポイント
まずは標準と言われる焦点距離
フルサイズなら「 50mm 」前後
APS-Cなら「 35mm 」前後から選んでいくといいと思います。
キヤノン(一眼レフ用)
Canon EF50mm F1.8 STM【フルサイズ対応】
まずはキヤノンから、実売価格¥15,000前後ながら F1.8の明るいレンズ。
フルサイズなら標準の焦点距離50mm
APS-Cだとちょっと望遠よりで75mmくらいの焦点距離になってしまいます。
狭い屋内だと撮りたいものとの距離を撮るのがむずかしい場合もあるかもしれませんが頑張れば許容範囲でしょう。
EF40mm F2.8 STM【フルサイズ対応】
「パンケーキレンズ」とも言われる極薄でめちゃ軽いレンズはぜひとも軽い一眼レフに合わせて持ち歩きも楽チン。
最大解放F値はF2.8ですが十分に明るくボケてくれます。
フルサイズはもちろんAPS-Cでも約60mmくらいの使いやすい焦点距離
実売価格は¥18,000位とコスパも抜群です。
ニコン(一眼レフ用)
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
ニコンではやはりこちらから実売価格¥21,000
APS-C専用のレンズになりますが、絶妙な焦点距離の標準単焦点レンズです。
重さもかなり軽いレンズになります。
F1.8でしっかりボケてくれます。

AF-S NIKKOR 50mm F1.8G フルサイズ対応
フルサイズでの標準の焦点距離でF1.8の明るくボケる単焦点
実売価格は¥27,000前後ですが、はじめからフルサイズでも安く抑えたいならこれに「 D610 」の組み合わせなんかどうでしょうか。
コストを抑えながらもフルサイズデビューできますよ。
chokikazu愛用レンズ

ちなみに僕が今使っている単焦点レンズ
SIGMA Art 50mm F1.4 DG HSM
僕のはニコン用で当時¥90,000くらいでした。
このレンズで撮った写真の作品例
-
-
口コミで大人気の単焦点レンズ【 SIGMA Art 50mm F1.4 DG HSM 】ポートレートのロケ撮影や七五三などの作例紹介
2020/10/8
こんにちは、呉市広のカメラ美容師 Rely on の chokikazu です。 今日は僕も絶賛愛用中の単焦点レンズ 【 SIGMA Art 50mm F1.4 DG HSM 】の作例(実際 ...
めちゃくちゃ重いしでかいですが逆に所有欲を満たされますw
最大解放値がF1.4とかなり明るくめちゃめちゃボケます(F1.4はあんま使いませんがw)
めちゃくちゃ綺麗に写ります
写真が上手くなったのかと錯覚します笑

レンズはレンタルもできるよ
単焦点レンズめっちゃ気になるーってなりましたね?

そんなあなたにとりあえず試してみたいならレンタルもできるんですね。
カメラ、レンズレンタルの代表的な2つを紹介



まとめ
今日は単焦点レンズってどんなレンズ?について解説して行きました。
- 単焦点レンズはズームができない
- その代わりに明るく撮れる
- よくボケる
- 軽い(例外あり)
- 安い(高いのもある)
- 高画質
ポイント
まずは単焦点レンズで、自分が動いていろんな角度、距離、画角で撮ってみよう!
写真は足で撮る!と言わんばかりに動きましょうね!
はじめから楽しちゃダメですよ☆(ちなみにchokikazuは今ミラーレスの【FUJIFILM X-T2】にはズームレンズつけっぱですww)
作品作りは単焦点オンリーです!
この記事の関連記事
-
-
【初心者】一眼レフカメラでぼかした写真を撮りたいなら【F値(絞り)】を覚えよう。簡単にわかりやすく説明します。
chokikazuこんにちはカメラ美容師の呉市広Rely on chokikazuです。今日はとりあえず一眼レフカメラを買ったあなたに向けて使い方で重要なことを簡単に説明しますね。 この記事の目次1 ...
-
-
【2020】初めての1眼レフカメラとレンズ。コスパよく買いたいけど失敗したくない。カメラ美容師がオススメします。
chokikazuこんにちは呉市のカメラ大好き系美容師Rely onのchokikazuです。今日は初めての一眼レフを買いたいんだけど色々ありすぎて結局何買ったらいいの??って方に向けて独断と偏見でオ ...

綺麗に撮れたらネットプリントで印刷してみよう。
-
-
デジカメ写真のネットプリントはこれで失敗無し。カメラ美容師がオススメを紹介します。
2020/10/8
こんばんは、呉市広の美容院Rely onのカメラ美容師 chokikazuです。 chokikazuみなさんデジカメやスマートフォンで写真撮りますよね。僕も撮ります で 写真にプリントし ...
Follow @R_chokikazu
