こんにちは、呉市広のカメラ美容師 Rely on の chokikazuです。
突然ですが僕は今
- フルサイズ の一眼レフ「 Nikon D810 」
- APS-Cのミラーレス「 FUJIFILM X-T2 」
- iPhone XR
で写真を撮っているのですが。
今日は初めてAPS-Cの一眼レフ「 Nikon D5000」からフルサイズ のカメラ「 Nikon D600 」に乗り換えた時のお話です。
フルサイズ についてはこちら
-
-
フルサイズ?APS-C?ミラーレス?一眼カメラのセンサーサイズによる違いをわかりやすく解説
2020/10/8 カメラの知識
chokikazuこんにちは呉市広のカメラ美容師 Rely on のchokikazuです。 今日は一眼レフやミラーレスに入っているセンサーのサイズの違いについてわかりやすく解説していきます。 そもそ ...
ポイント
書いていくと長くなってしまいました。
序盤は僕がフルサイズ に買い換えるまでのエピソードですので興味ない方は華麗に読み飛ばしましょうw
とりあえず比較画像は一気に見出し4まで飛んじゃってください
この記事の目次
とりあえずフルサイズ が欲しかった
フルサイズ に乗り換えた理由?

一眼レフカメラを始めたらとりあえず1回は聞いたことあるフルサイズ 。
綺麗に撮れるだとか、良くボケるとか、高いとか。

周りにフルサイズ を使ってる方が多かった
これも一つの理由
写真を始めた当初、自分たち美容師の間で撮影が主流になってきました。
クリエイティブなコンテスト系の撮影や、ヘアカタログなどのホームページや広告媒体に向けての撮影などみんな撮影してました(みんなは言いすぎた)僕もその一人で、当時務めていたお店でカメラがあって、なぜか僕がいつもカメラ担当だったので、たくさん撮らせていただいていました。
で、僕も自分のカメラが欲しいなーって思うようになって
ちょうど子供が生まれるタイミングでこれを機に一眼レフを買ってもいいですか?と説得したわけです。
そこで初めて購入したのが「 Nikon D5000 」ニコンのエントリーモデルのAPS-C機の2番目に安いモデルでした。
購入当時は予算もありそもそも「 フルサイズ 」や「 APS-C 」なんて言葉も知らず購入しました。
んで、いろいろSNSとかでカメラやってる美容師さんとかとたくさん知り合って、みんないいカメラ使ってるんですね。もちろん「 フルサイズ 」ですよ。
まあみなさん経営者さんだったり、なんかすごい人たちだったり(僕はまだスタイリスト2年目くらい)
経営者になればいいカメラが買えるんだと思っていました笑

綺麗に撮れると思った
一眼レフカメラを始めていろんな写真を撮って行きました
中でもやっぱり美容師的に「クリエイティブな作品」の写真

ポイント
なぜか
「もっといいカメラだともっと綺麗に撮れるんじゃないか」とか
「やっぱフルサイズ で撮った作品にはかなわないんだ」
というわけわからない思考になります笑
レタッチ耐性がいいと思った

僕は作品を撮った場合必ずレタッチ(写真の編集)をします。レタッチしなくてもいい写真が取れれば一番いいんですが、僕はプロのカメラマンじゃないし、そもそもカメラ自体独学で手探りでやっていたので、ある程度の写真の状態で撮れてればいいやくらいで写真を撮っていました。
なので必ずもっとこうしたいってのが後から出てくるので、それに近づけるために編集します。
で編集でいじればいいるほど、わけわからんくなります笑
で良くしようと思っていじった写真がなんか変になるんです(いかにもいじりましたみたいな、写真というよりも絵みたいな感じとか、暗い部分を明るくすると変になったりなど)
これもカメラのせいにしていました。 フルサイズ で撮ったらレタッチしても、なんかもっといい感じになるんじゃないか こういう思考になりました笑
タイミング
フルサイズ が欲しいと思っていましたがなかなか手に入れるタイミングがなかったんですね
そりゃそうですよね
かなり高い買い物になりますし、そもそも一眼レフ持ってるのにまた新しく一眼レフ買うってバカなん?って感じですよね普通
そんな自分にもついにそのタイミングがやってきたんですよ
そう
独立開業で晴れて僕も経営者の仲間入りw
それまで勤めていたお店を辞めて自分のお店を持つことになったわけです。僕は30歳までに独立して自分のお店を持つことを目標にしていて
29歳の春にその目標を達成したわけですが
お店を出すときに、「撮影機材にお金をかける」と決めていました。予算は思い切って開業資金のうち100万はかけようと
で
ポイント
「撮影機材」と一言に言ってもカメラだけじゃないんですよね、レンズもいいの欲しい。美容師が作品撮りをする際には「ストロボ」もいいの欲しい。「パソコンはmacじゃないとね」とか「バック紙」もいるし。などなど
その予算を割り振りしていくとなんとカメラにかけれる予算がギリギリでした。
予算の割り振り
予算の振り分け
- まずは絶対に欲しいPC「 mac book pro 」(当時20万)すでに予算の20%
- ストロボ類「コメット」のものブロックストロボ400W2台にスタンドやアンブレラなどが全部セットで(当時約30万)ここで予算の半分笑
- レタッチソフト「 AdobeさんのPhotoshop とillustratorにlightroom 」というソフト3つで(20万くらい)これで残りの予算30万w
- レンズはとりあえず50mm( F1.4 こっちをメインに考えてたので)と85mm( F1.8 こっちはサブくらいで考えてたので)の単焦点「Nikon の純正レンズ」(レンス2本で15万くらい)
- フルサイズ一眼レフ(15万)
ストロボ
PCはMacBook Pro
レタッチはもちろんこれ
僕は古いやつで買い切りタイプでしたが、今は月額制になっていますね。
この時点でカメラにかけれる予算が15万くらいになってたんですね。
なので当時この予算で買えるフルサイズの一眼レフが【 Nikon D600 】しかなかったわけです。(実はこれでも予算オーバーしてる笑)
フルサイズ に乗り換えた感想

【 D600 】がフルサイズの中でも小さめの機種だったので重さもさほど気になりませんでした。レンズ合わせても1キロちょいくらい

APS-Cに35mmの単焦点で撮ってた時もボケる写真は撮れてましたが、なんとなくフルサイズの方が綺麗に自然にボケる感じ
APS-Cとフルサイズの写りの違い

まずはAPS-Cに35mmの単焦点レンズ

フルサイズの一眼レフに50mm 単焦点レンズ


APS-C


フルサイズ


やはりフルサイズのボケ感は素敵ですね。
作品でも見比べてみましょう
まずはAPS-C



次がフルサイズ




写真の質感やレタッチのしやすさなどに確かな違いを感じています。
フルサイズ に乗り換えるには予算がかかる

フルサイズ がいいのはわかったんですが、やはり乗り換えるにはかなりの出費がかさみます。
とりあえず「 ボディ 」に「 レンズ 」はAPS-Cと互換性がないレンズもあるので新たに用意する必要があります
なので初めから予算がかけれるならフルサイズ を購入する方がいいかもね!
今はミラーレスもフルサイズ が出ていますので、そちらも悩みどころです
とにかく最初の1台がその後のカメラライフにかなりの影響が出ることは間違いないと思います!
初心者が初めての一眼レフを買うなら?
初めての一眼レフを買うなら
とにかく予算を抑えつつもコスパ良く買いたいなら

-
-
【2020】初めての1眼レフカメラとレンズ。コスパよく買いたいけど失敗したくない。カメラ美容師がオススメします。
chokikazuこんにちは呉市のカメラ大好き系美容師Rely onのchokikazuです。今日は初めての一眼レフを買いたいんだけど色々ありすぎて結局何買ったらいいの??って方に向けて独断と偏見でオ ...
【 フルサイズ 】の場合はカメラのスペックよりもちょっといい50mm前後の単焦点レンズを持っておくと幸せになれます。
-
-
単焦点レンズとは?カメラ美容師が初心者に難しいこと言わずにわかりやすく解説
こんにちは呉市広のカメラ美容師 Rely on の chokikazu です。 今日はカメラのレンズのお話。 【 単焦点レンズ 】についてわかりやすく説明していこうと思います。 一眼レフ ...

最終的に僕は今【 Nikon D810 】のボディに【SIGMA Art 50mm F1.4】のレンズを使っています。

まとめ
- カメラを続けていると
- フルサイズ が欲しくなる
- フルサイズ は画像が綺麗
- ボケも綺麗
- でも高い
- でかい
- 重い
- でも欲しい
- 予算が出せるなら最初からフルサイズ 買おう
- 単焦点レンズも買おう
- それでハッピー!!
【 FUJIFILMのミラーレスAPS-C 】も実は最高なんですよね、、、、、
-
-
FUJIFILM X-T2レンズキットを3年半使ったレビュー X-T4欲しいけどまだまだ余裕で現役
2020/6/10 X-T2
chokikazuこんにちは呉市広のカメラ美容師Rely onのchokikazuです。 今日は愛用歴③年のミラーレス一眼【FUJIFILM X-T2】についてのレビューを兼ねた記事を書いていきます! ...
今日は僕がAPS-Cからフルサイズ に移行した時のお話でした。
買いていくとなかなか長くなってしまいました、、、笑

-
-
口コミで大人気の単焦点レンズ【 SIGMA Art 50mm F1.4 DG HSM 】ポートレートのロケ撮影や七五三などの作例紹介
2020/10/8
こんにちは、呉市広のカメラ美容師 Rely on の chokikazu です。 今日は僕も絶賛愛用中の単焦点レンズ 【 SIGMA Art 50mm F1.4 DG HSM 】の作例(実際 ...
綺麗に撮れたらネットプリントで印刷してみよう。
-
-
デジカメ写真のネットプリントはこれで失敗無し。カメラ美容師がオススメを紹介します。
2020/10/8
こんばんは、呉市広の美容院Rely onのカメラ美容師 chokikazuです。 chokikazuみなさんデジカメやスマートフォンで写真撮りますよね。僕も撮ります で 写真にプリントし ...
Follow @R_chokikazu
