この記事の目次
ちょっとした棚が欲しい
「ここにこんくらいの棚が欲しいなぁ」って時って結構あるよね?
え、ない?
いやいやあるっしょw
今回の子供の部屋に棚が欲しいなーって思って作りました。DIYだと自分の欲しい寸法で手に入るのでいいよね。
慣れると簡単だし、買うより安くて、いい感じに仕上がります。
今回の材料費は
工具は含まず1個あたり約2000円です。
今回は2つ作ったので4000円くらいでした。
あると便利な道具
今回の棚作りに限らずDIYの必需品の道具たちはこちら
インパクトドライバー
これはDIYに限らず一家に一台でしょう。既製品の組み立て家具なんかもこいつがあれば速攻で組みあがりますね
木工用ボンド
ボンドは木材をくっつける際の必需品ですね。sの他にも色んな使い方ができます。
クランプ
材料を組み合わせるときに固定するのに必須ですね。クリップタイプやクイックバータイプなど色んな種類がありますが、それぞれ数個づつ用意しときたいですね。
ビス
これがないと固定できませんねwwむしろ最悪ビスとインパクトドライバーがあれば無理やりできますw
色々なサイズを持っとくと便利っすね
今回は38mmを使いました。
その他
あると便利
材料
今回は安価なDIYの材料のSPF材を使います。
ホームセンターでも簡単に手に入りますね。
カットはホームセンターにお願いすれば1カット10円くらい?でカットしてもらえます。ホームセンターによっては工具を貸してくれて自分で切ってねってとこもあります。
1×4(ワンバイフォー)材
「ワンバイフォー」は厚み19mmで幅は89mm。とりあえずこれだけ頭に入れておけばOKです。
棚一個につき用意するのは
- 脚の部分4枚 700mm×4
- 天板部分4枚 600mm×4
- 中の棚板4枚 562mm×4
以上です。
中の棚板は脚の中に取り付けるので、600mmの幅からワンバイ材の厚み2枚分(38mm)小さくします。
1×2(ワンバイツー)材(他で代用可)
棚受けにできる太さの木材で大丈夫です。
棚一個につき用意するのは
356mmの長さの板を6枚です。
サイズを決める
とりあえず今回は2段の棚にします。欲しい棚の
- 高さ
- 幅
- 奥行き
のを決めます。奥行きはザックリでOK
高さは欲しい高さにカットします
この時は700mmくらいに設定しました。この高さを決める脚の板が4ついります。
幅は600mmにしました。
奥行きは今回の材料の1×4(ワンバイフォー)材を横に4枚並べたサイズで89mm×4=356mmです。もっと幅が欲しい場合はもう一枚追加するかもしくは板と板の間に隙間を作って調節しましょう。(でも隙間作るより並べて作る方が細かいこと考えなくていいので簡単です。)
今回は2個作る予定で材料は×2で用意しました。
いざ制作
まずは脚から
こんな感じに4枚並べて1×2(ワンバイツー)などの支えの木材を上と下に固定します。
長さは1×4(ワンバイフォー)材の幅4枚分の356mmにカット
この356mmが6枚あればOK
端の2枚分に木工用ボンドをつけてビスで止めます。
真ん中の2枚は取り付けません。幅が均等になるようにガイドとして真ん中に置きますよ。頑丈にしたかったら取り付けてもいいけど
ビスで止める際はクランプで固定すると楽です。
はみ出たボンドは濡れ布で拭き取りますよ。
反対側も同じように固定します。
棚受けを取り付け
1×4(ワンバイフォー)材3間並べたくらいがちょうど真ん中くらいだったので、その上に棚受けの木を取り付けます。
これだとだいたいまっすぐになるし、もう一個の脚と高さが合うのでわざわざ測って取り付けなくても簡単にできます。
脚が完成です
天板(上部の板)を取り付け
両方の脚にまずはそれぞれクランプで止めてから片方づつビスで取り付けた方が楽です。
サクッと4枚を脚の上部分にボンドとビスでぶっ込みます。
最後に中に板を取り付けて完成
最初に4枚並べてみて中側から止めていくといい感じです。
お好みでペイント
このままでも全然いいんですが、今回は子供部屋にそれぞれ作ったので好きな色にペイントしました。
まとめ
これを読んだあなたはDIYで棚は簡単にできますね!
- 1×4(ワンバイフォー)材で
- 脚4枚 700mm
- 天板4枚 600mm
- 中の棚板4枚 562mm
- あとは棚受けの1×2(ワンバイツー)材が6枚 356m
- あればできる
- 工具はあった方がいいね
- 予算は1個2000円
- 木材のカットはホームセンターでやってもらうと楽だよ