こんばんは、呉市広の美容院Rely onのカメラ美容師 chokikazuです。
-
-
カメラ美容師、chokikazuのプロフィール
2021/1/14
chokikazuこんにちは、広島県呉市広にある美容院Rely on のchokikazuこと時数と申します。 chokikazuのblogで【chokilog】を開設いたしました。ブログ始めるだけで ...

で
写真にプリントしていますか??パソコンに保存したり、ハードディスクに入れていつか現像しようって思ってる。(そのいつかはなかなか来ないですよねw)
実は僕もそうですw
でもたまーにネットプリントでまとめて何100枚って注文したりしてます。
僕は一応美容師をやっておりまして、カメラもやってるんですが、作品を撮ったりしています。
以前はずっと自前のプリンター EPSONの「PX-7V」を使って自分で印刷してたんですが、とにかくトラブルが多いんですね、
- 色がおかしい(ノズルが詰まってる)
- ノズルをクリーニングするとインクがすぐなくなる
- インクが高い7色あって1個が1000円くらい
そもそもそのプリンターを使う頻度もコンテスト前に作品を印刷するだけなので、めったに稼働しないので毎回のように印刷のたびにトラブルに見舞われていました。(頻繁に使ってる方がノズルの詰まりなどのトラブルが少ないみたいです)
インクも高いしプリント用紙もいいやつ使ってたので、それが何枚も無駄になるとまじで萎えます
最終的にどうやっても治らなくなって修理に出すかと思って見積もってみると結構高い
そこでコスト考えてネットプリントで印刷に切り替えようってなったわけです。
撮影を始めた当初プリンターも持ってなかった時にネットプリントにはお世話になっていたのですが、当初使ってたショップで印刷に出してみたところ、色味だったり、紙質だったりでちょっと満足できなくなってしまいました。(自分の目が肥えてきたのだと思う多分)
そこで色々なショップにプリントを出してみて自分なりにここの印刷がいいなってとこにたどり着きました。
この記事の目次
デジタルカメラで撮った写真はネットで印刷が便利
ネットプリントに限らずデジカメで撮った画像を印刷して写真にすると、

ってことがあります。

ネットプリントのメリットデメリット
ネットプリントのメリット
- 基本安い
- 手軽
- プリンターのインクを気にしなくてイイ
- プリンターで印刷するより高品質
- どこにいても注文できる

ネットプリントのデメリット
- すぐに手に入らない(早くても翌日)
- 少ない枚数だと割高
- お店によっては最初にアプリなどをDLしないといけないとこもある
- 慣れるまで手間がかかる
といったところでしょうか。
1枚だけ何かの用途で使いたいので印刷したいって場合には不向きですね。
お店によってはアプリやファイルをダウンロードしないといけないとこもありますが

ネットプリントは「アオヤギ写真工芸社」



ネットプリントのやり方
まずは
アオヤギ写真工芸社 さんにアクセス。
ご注文はこちらから

真ん中の方までスクロールして注文スタート

写真屋さんが仕上げてくれる方法と、機械が仕上げてくれるパターンがありますが、写真屋さん仕上げの方がちょっと値段が上がります


プリント用紙の種類がたくさんあって迷う?
用途に合わせて用紙を選択しましょう
- どのくらいの枚数印刷するのか
- 用途は

大きいサイズで印刷して額に入れて飾るなら最高品質がいいですね。
子供の753の写真とか親にプレゼントするならクリスタルペーパーで
それでもお店プリントよりもかなり安く印刷できます。
色々な用紙で印刷してみてお気に入りを見つけてください。
作品用、大きめで観賞用にオススメは
最高品質レーザーペーパー微粒面
光沢のようなツルツルした綺麗な感じじゃなくて、表面がちょっとざらっとした感じ。
絹目のような柔らかくソフトな感じではなくて
コントラストが結構しっかりきいてて僕はいつもこれです

特にモノクロ写真なんかはめちゃくちゃ映えます!(個人的見解)
用紙を選んだらプリントする写真を選ぼう
画面に出てくる通りに、ファイルを開いて選ぶ。もしくは写真を直接ドロップしてプリントしたい写真をどんどん追加します。

ファイルを追加したら一括でサイズを選んだり個別にサイズを変更したりできます。
自動補正もオンオフの選択ができます。
作品などで自分でレタッチしてる写真は基本的に自動補正はオフにします。
サイズによっては写真の端が切れてしまうので自分でトリミングしたい部分を調整もできます。

全て終わったら右下の「次へ」をクリック
配送方法
ネットプリントなので送ってもらわないといけませんね。A4サイズ以下ならゆうパケットが選べるので安いです。僕はいつもこれです。

会員登録
一回登録しとけば次回から楽です

支払方法を選んで注文完了
クレジット(手数料無料)か、コンビニ後払い(手数料200円)が選べます。僕はいつも支払方法はクレジットです。

あとは到着を待つのみ
プリントに出した曜日や時間にもよりますが、だいたい当日にプリントしてくれてそのまま発送してくれますよ
待つこと1日〜2日こんな感じの堅い紙の封筒に入って届きます

開封の儀
今回もプリント用紙は「高品質レーザーペーパー微粒面」こちらはLサイズ。

用紙のサンプルも毎回送ってくれますよ

プリントした作品を飾ってみました



コンテストでもこちらのプリントで受賞しましたよ⭐︎
昨年の話ですが、美容ディーラー様主催のコンテストにて受賞させていただきました。
こちらも「最高品質レーザーペーパー微粒面」でプリントしました。

今年はコロナの影響でコンテストがあまりないのでネットプリントの機会が少ないのですが、、、、
コンテストに出すときはいつもこちらでお世話になっております。
まとめ
今回はカメラ美容師オススメのネットプリントのご紹介でした。
- デジカメの写真を印刷するならネットプリント
- 届くまで時間がかかるけど安くても高品質
- カメラ美容師のオススメのネットプリントショップは
- 「アオヤギ写真工芸社」
- いろんな用紙を試して好みの写真に仕上げよう

早速アオヤギさんにアクセス
デジカメ画像をネットで注文アオヤギ写真工芸社

