こんにちは、呉市広のヘアカラー職人 Rely on の chokikazu です。
今日は超絶綺麗な透明感のヘアカラー【 ラベンダーカラー 】のご紹介です。
すでに出落ちでトップに上がっています画像が本日の仕上がりです。
今回はアルカリカラーを使いました、アルカリカラーについては
-
-
「ヘアカラー」カラー剤の種類による違いって?カラー剤の種類5つについてわかりやすく解説します。
2020/3/19
chokikazuこんにちは呉市広ヘアカラー職人のRely onのchokikazuです。 世の女性の7割がヘアカラーをしている今日この頃。普段何気なくしているヘアカラーにも実はいろんな種類があります ...
もっとビビッドな原色系のカラーは塩基性カラーを使います
-
-
【派手髪】ヴィヴィッドな原色ヘアカラーには塩基性カラーがおすすめ、ヘアマニキュアとの違いなども解説します。
2020/3/19
chokikazuこんにちは呉市広のヘアカラー職人Rely on の chokikazuです。 世間では外国人風カラーが流行っている中、じわじわ流行ってる、好きな人はとことん好きな「派手髪」カラーリン ...



この記事の目次
ビフォア

ビフォア
- 前回のカラーリングから二ヶ月が経過
- 根元2cmは染めていないバージン毛が伸びています
- 前回インナーカラー(もみあげから襟足にかけて) をしています。
- ベースは7〜8レベルくらい
- インナーは14レベルくらい
前回のインナーカラー がもみあげラインから後ろの中にかけて入っていて、色味はほぼ抜けています。

ブリーチ
ポイント
- 目標はまず全体のベースを均一に16〜17レベルまで明るく色を抜きたいですね。
- その上から濃いめのラベンダーを投入!
- 明るめベースで
- 塩基性カラーみたいなビビッドな原色の色味じゃなく
- アルカリカラーで落ち着きのある
- でも色味をしっかり発色させたい
ブリーチについて詳しくはこちら
-
-
髪を明るくしたいからブリーチ?外国人風カラーにするにはブリーチ?そもそもブリーチとは?わかりやすく解説します。
2020/3/19
chokikazuこんにちは呉市広のヘアカラー職人、Rely on の chokikazuです。 今日は今も根強い人気の外国人風カラーや透けるカラー、とにかく明るくしたい方に必須のブリーチ。についてわ ...
早速ブリーチに入ります

ブリーチの施術工程
ポイント
- まずは根元1cm空けてインナーカラー の明るい部分以外を毛先までブリーチ(パウダーブリーチで強めパワーで)
- 根元をギリギリから塗ります(1より少し弱い配合のパウダーブリーチ)
- 1で塗った部分の中間から毛先にかけて追いブリーチ(2と同じくらいの配合で)
- インナーからの明るい部分をブリーチ(2よりほんの少し弱め)
全体がいい感じに同じくらいに抜けました。

ブリーチの仕上がり
一度流します、仕上がりは16レベルくらいです

オンカラー
オンカラーの工程
このベースにアルカリカラーを塗って行きます。
ミルボン 「 アディクシー 」の「 アメジスト 」をメインに数種類のカラーを配合します。
- まずは根元を塗ります(ここはしっかり濃いめに)
- 少し時間差で中間部分に根元の薬を伸ばしながら塗ります(1より少しだけ薄い配合)
- さらに時間差で毛先を塗ります(2と同じ薬)
- 時間を置きます
毛先を塗って15分

ハイトーンのブリーチ毛に色を入れる時の注意ポイント
注意ポイント
根元は毛先に比べ染まりにくいので濃いめに入れ、時間もしっかり置きます
毛先は色が入りやすいので薄めから徐々に入れて行きます
バイオレットなどの色味は濃いめに入っても綺麗に見えるので比較的安全です
アッシュ系、グレー系の場合は、毛先に色味が濃く入りすぎると毛先だけ緑になったり
暗くなってしまう場合があるので特に注意が必要です
仕上がり
ムラシャンで洗いました

ポイント
ダブルカラー(ブリーチをしてからカラーを入れる)の仕上がりは光の当たり方で色々な色に見えますね。
特に外の自然光が当たると超絶綺麗な透け感を見せてくれます
外からの光が入る窓際で


ぜひ動画でもご覧ください、インスタを最後まで横にスクロールすると動画が見れます



Wカラーは色落ちします
ポイント
ブリーチで明るくしたベースがあるので「 透明感 」を手に入れる代償に「 色落ち 」が必ずついてきます
この色落ちを楽しむこともWカラーの醍醐味ですが
できるだけ長持ちさせたい場合にはカラーシャンプーを使ってください
【 ラベンダーカラー 】などのバイオレット系カラーリング、ハイトーンカラーには【 ムラシャン 】がおすすめ
ラベンダーカラーの色持ちにはムラシャンで
ど定番のグッバイイエロー正規取扱店


楽天、amazon

インスタ映え、カラタスシャンプー NH2+
なぜか安いamazon
紫系のWカラーの色落ち
参考
ラベンダーカラーなどパープルやバイオレット系のカラーは
色落ちが超絶綺麗です
ブリーチをした髪は日本人などアジア系は必ず少し黄色味が残ります
この「 黄色味 」を補色の「 紫 」が打ち消してくれることで
白っぽく抜けて行きます、この色がなんとも絶妙なクリーミーな色になって行きます
まとめ
今日はブリーチで明るくした髪に「 ラベンダーカラー 」について書いて行きました。
- アルカリカラーで透ける綺麗なラベンダーカラーは
- 16レベル以上の明るいベースが必要
- ブリーチ必須
- ケアブリーチでダメージは抑えつつ
- 根元は濃いめに
- 色持ちを良くするにはカラーシャンプーを使おう
今回の記事の参考になる記事は
ブリーチ
-
-
髪を明るくしたいからブリーチ?外国人風カラーにするにはブリーチ?そもそもブリーチとは?わかりやすく解説します。
2020/3/19
chokikazuこんにちは呉市広のヘアカラー職人、Rely on の chokikazuです。 今日は今も根強い人気の外国人風カラーや透けるカラー、とにかく明るくしたい方に必須のブリーチ。についてわ ...
Wカラーで透けるグレー
-
-
イルミナカラーで透明感のある透けるヘアカラーにしたい。ブリーチのダメージは最小限にWカラー。
こんにちは今日もやって来ましたカラー職人。呉市広Rely onのchokikazuです。今日は大人気の透明感ある透けるグレーカラーを作って行きますね。髪質によってはブリーチは必須ですが極力ダメージを抑 ...
繰り返しのブリーチによるダメージ対策に
-
-
ブリーチでハイダメージになった髪にサイエンスアクアで美髪チャージで艶髪に
こんにちは、呉市広の艶髪大臣のRely onのchokikazuです。今日は大好評の【サイエンスアクア】でアクアチャージ、美髪チャージで艶々大作戦、をお送りいたします。早速本日のお客様をご紹介いたしま ...
ヘアカラーについてのまとめ
-
-
ヘアカラーについての記事まとめ
2020/4/23
chokikazuこんにちは呉市広のヘアカラー職人の Rely on の chokikazuです。 ヘアカラーの記事が増えてきたのでまとめた記事を作りました。 この記事の目次1 ヘアカラ ...

ご意見ご感想、ご質問はお気軽にこちらへ
