
この度、田舎者の私がWordpressを利用してblogを始めようと思って実際に始めたんだけど、とりあえずやることがありすぎて超絶苦労したので、とりあえずまとめてみようと思いました。
今日はその記念すべき第1弾として書いていきますね。

お前誰やって方に向けて自己紹介
この記事の目次
ホームページかブログならWordpressでどちらもできます

まず結論ですがパソコンが少しできるくらいならこれから説明する僕が経験したことは全部できると思います。
僕はカメラをやるのでパソコンでレタッチなどはやっていましたが、今だにプログラミングなどはもちろん、WordやExcelもできないし、ブラインドタッチ(キーボードを見ないで打つこと)もできません。
でもホームページは作れたし(時間はかかったけど)今こうやってWordpressでブログも書けています。
新規のお客様でホームページを見てきてくれる方も結構いますので、都会では厳しいかもですが地方なら全然大丈夫です!
とりあえずアメブロはやってたけど、なんか熱が入らなかった。

ブログってなんかお店の告知とか商品の紹介とか、自己満のコラム的な事(ほぼ日記みたいなもん)だと思ってて
うちも開業してすぐにとりあえずamebloに登録しました。
タダだしね。
https://ameblo.jp/chokkikazu/←それがこれ
でまあ、お客様とかがちらっと見てくれればいいなーくらいにしか思ってなかったので、なかなか熱も入らず、最初は週に1回くらい更新、それが月に1回になり、半年立ったり、と、、、
いろんなセミナーとかでもブログが大事ですよーとかって聞いて、その後3日くらいは書くけどまた止まる。
それの繰り返しでした。
WordPress始めたいと思ってたけどなかなか一歩進めず

blogやるなら絶対Wordpressがいいよっていろんなサイトにも書いてあるし、結局他の無料ブログサイトで始めてもアメブロと同じことになるだろうなとおもってました。
ちょっと調べたところWordpressを始めるにはとりあえずレンタルサーバーと独自ドメインがいるってことがわかりました。

それがそのまま使えることを最近知ってWordpressでブログを開設しました。
その最初にホームページを作った時のお話をしていきますね
自分のお店を出す時にホームページを自作

僕が広島県呉市広で美容室をオープンする時に、ネットで近隣の美容院をリサーチ(と呼べるほどのものじゃないけど少しでもと思いネット検索)をしていきました。
その結果、近場で大してしてネットに力を入れているサロンはありませんでした。
なのでちょっとネット系を頑張れば地元でネットでの上位を狙えるかな、と軽い気持ちで思っていました(正直なめてましたw)
とまあそんな軽い気持ちでとりあえず独立準備の段階でホームページを作ることにしたわけです。
ちなみにこの時点でホームページを外注することは全く考えていなかったです。
別にWebに自信があったわけではないのですが、外注した場合、安くても10万はかかるし毎月それを維持するのにさらにお金がかかるし(月1万くらい)、そもそも更新したいなって思った時にパパッと自分で編集できた方がいいな、と思って、どうせなら自分で作って、編集も自分でできるように知識をつけようと思いました。
ちょうど地元の友達でWeb系のデザインとかやってる友達がいたので、その友達に色々聴きながらホームページを作っていくことにしました。
用意したソフトや独自ドメイン、レンタルサーバーは友達に進められたものではじめました。
一応自分でも調べたのですが、めんどくさかったし知識が全然なかったので、結果そのまま友達に進められたもので始めました。

用意したもの
PC

パソコンがないとなんもできませんw
とりあえず僕は写真の編集とかもしたかったし、なりより欲しかったんですよ。
【 mac book pro 】が!

当時20万くらいしました。。。でも写真編集もできるし、お店のチラシやショップカードなどもこのPCで自作したのでかなり満足です!
予算的には安くおさえるなら7,8万〜上はキリがないのでそのほかの用途に合わせてって感じでしょうか。
別にWindowsでもできますけどね、
ホームページ作成ソフト
【 BiND バインド for web life 】というソフトを購入しました

7年前なのでバージョン6でかなり古いのですが今だに使っています。(古すぎてもう売っていません)
当時2万ちょいだったと思います。
今は【BiND up】という名前に変わっています。
こちらは今はレンタルサーバーや独自ドメインなどもここひとつでできるみたいですね。月額制になっていますが、ソフト単体としても使えるみたいです。

ホームページはこちら
広島県呉市広の美容院 Rely on hair design のホームページ
↑2020.04,06にWordpressでリニューアルしました
Bindはテンプレートが豊富で直感操作で結構いけました。HTMLとかプログラミングとかわからなくてもある程度パソコンを使う人はできると思いますよ。
そのテンプレートに写真を入れ込んだり、文字を入れたりしてページを作ります。
トップページ、料金表のページ、お知らせのページ、求人のページなど、を作っていき、トップページから各ページに繋げるリンクを作ったりしていきました。やり方はググればなんぼでも出てきましたので最初だけわけわかんなかったけど慣れてくると結構簡単にできました。
ページに貼り付ける素材などは本にCDRがついているアンテーク系の素材集を買いました。
ちなみにこの素材集はお店のDMや、ショップカード、割引券やチラシなど、色々なものに使用することができてめちゃくちゃ便利でした!!
DMや、ショップカード、割引券やチラシなどは【 Adobe Illustrator アドビ イラストレーター 】というソフトを使って全部自作しました。頑張れば無料のソフトでも作れます。
一個できるとあとは結構簡単に作れますよ。外注すると高いですしね。自作するとテイストも同じようにできるのでオススメです。
結局Wordpressでリニューアルしました笑
【 BiND 】で作ったホームページですが、7年間使ってきたのですが、あまりにも不具合が多くなり。Wordpressに慣れてきたタイミングで作り直しました!!(元々作ってたページをコピペしたりしたので5日でできたよ)

-
-
広島県呉市広の美容院【 Rely on hair design 】ホームページリニューアルしました。
2020/4/6
こんにちは、呉市広の Rely on の chokikazu です。 先日の記事でホームページをリニューアルすると言ってたんですが 本日無事リニューアルが完了しました☆ この記事の目次1 完成したサイ ...
独自ドメイン
独自ドメインとは世界に一つしかない自分だけのドメイン(ネット上の住所みたいなもの)です。

お名前.com
で独自ドメインを登録しました。

【 .com 】とか【 .net 】とかの前にオリジナルの文字を入れて登録してくれます。
お名前.comさんの料金プラン

【 .com 】や【 .jp 】などよく見る奴は若干値段が上がります。【 .work 】なんかは安いですね。
ぶっちゃけなんでもよかったんですが、何と無く
僕はお店のRely-onをつけて
【 rely-on.net 】にしました。3年に一回更新でで4400円くらいです。一月あたり135円くらいでしょうか。
契約はクレジットカード支払いです。1年ごとの更新もできますが、3年更新の方が安くなります。
ちなみにお名前.com でレンタルサーバーも契約できます。レンタルサーバーと一緒に申し込むとドメイン料金が安くなりますね。
僕は違うとこにしましたが。
レンタルサーバー
レンタルサーバーとは文字通り「サーバー」を「レンタルできる」ところです。 サーバーとは自分のwebサイトやブログのデータが保管される場所のこと、それをレンタルするのがレンタルサーバー。
自分のサイトのデータが24時間、365日稼働していないといつでも見ることができないので、それを自分の代わりにしてくれるのがレンタルサーバーです。

ロリポップ!
でサーバーをレンタルしました。

ロリポップさんの料金プラン

レンタルサーバーのロリポップさんです。プランがいくつかありますが僕はライトプランです。
これは一年更新の契約ににしてました、一年で3300円です。
むしろプランも、1年契約ってことも忘れてました(さっきログインして調べて確認しました笑)。2年契約、3年契約などすれば割安になりますね。変えようかな。
電話サポートなどがつくのはスタンダードプランからですね。僕は特に困ったことがなかったので別にこのままでいいかなと。
途中でプラン変更も可能(上のプランにすることは可能、プランのグレードを下げるのは不可)なのでとりあえずライトプランで始めとけばいいかなと思います。
サイトにアクセスが集中しすぎたりするとサーバーが落ちたりしてエラーになったりします。
バズったりして一気にアクセスが集中したり、サイトが人気になってきてアクセスがたくさん増えてきたりすると、自分のページが読み込まれる速度が遅くなったり、見れなくなったりするみたいです。

例えばカープのチケットの発売日にアクセスするとなかなか繋がりませんよね?あれがサーバーが落ちてサーバーエラーになる典型的な例です。
(ただいまアクセスが集中しています、しばらく立ってから再度アクセスしてください。というやつです)
サイトのアクセスが増えてきたらサーバーのプランをアップグレードしていけばいいと思います。途中でサーバーを引っ越しすることもできます。
契約したら先ほどのお名前.com で契約した独自ドメインを登録して完了です。
ブログがもっさりしてきたような気がしたので思い切ってプランを変更してみました。
-
-
ブログの速度が遅いのでサーバーのプラン変更してみた( ロリポップ )
2020/8/19
こんにちは、呉市広の美容院Rely onの美容師ブロガーのchokikazuです。 毎日暑い日々が続きますね。。。 今日はブログについてのブログになっております。 ブログを始めて半年が過ぎました。 ...
WordPress簡単インストール
ライトプラン以上になるとWordpress簡単インストールってのが使えます(最近知ったんですがw)
WordPressだけ始めるならこれやっとけば簡単に始めることができます。
サブドメインといって、最初に登録した【 rely-on.net 】に好きな文字を追加してサブのドメインを何個も作ることができます。
【 rely-on.net 】はお店のホームページを最初に設定していたので
WordPress用に【 rely-on.net/blog 】というサブドメインを作りました。

むしろWordpressだけでいい
WordPressでブログを始めて思ったのが、Wordpressだけでもホームページみたいな作りにすることはできます。
でも自分のお店があるならお店のホームページと個人ブログは両方あった方がいいかなーと思います。
お店のホームページは1回作ってしまえばそんなに頻繁に更新することもないので、あとが楽です。お店のブログはそっちでも更新できるので。
個人ブログはお店と関係ないこととか、趣味やマニアックなことなどなどいろんなジャンルで更新していくことになると思うのでできたら分けて作った方がいいと思います。
まだ独立開業していなくて自分の店じゃなく雇われてるなら先に自分個人でWordpressを始めた方があとが楽です。
自分個人として発信していきながら独立したときにはそのままブログは使えるし、新しくホームページを作る時も同じドメインやレンタルサーバーがそのまま使えるので、始めるなら早い方がいいと思います。
年会費はかかりますが、これによって得る知識などあとあと絶対に役に立ちます。

ガチでWordpressやるなら有料テーマは早い方がいい
wordpres始めて、続くかわからんかったのでなかなか踏み出せなかった有料テーマですが。
とりあえず1ヶ月続いたら買おうと思ってたけど半月で購入してしまいましたwww
が、もっと早くてもよかったと正直思っています。とにかく楽です。書けば書くほど慣れてくるし、もっとこうしようって思うようになってくるので、とにかく【 プログラミング 】とか勉強してる場合じゃないんで(本業が忙しいんで)手っ取り早いっす。
ちなみに買ったのはこれっす

WordPressテーマ 「WING(AFFINGER5)」
15000しました笑、もちろん個人ブログなので経費は使わず、嫁にもなんて言っていいかわからなかったのでおこずかいから買いました、、、

まとめ
- 地方でお店など独立開業をする(開業したい)(開業してる)なら
- Wordpressでホームページやブログを作ろう
- PC(7,8万〜)(他に使う用途による)
- ホームページ作成ソフト(Wordpressだけでいいのでいらない)(2.5万)
- 独自ドメイン(年間3千前後)
- レンタルサーバー(年間3千ちょい)
- があれば簡単にできる
- コストはかかる
- PC買えばあとは年間6000円前後
今日は地方で独立開業を目指す、もしくは開業しているなら自分のサイトを持つべき。について書いて行きました。


ブログ開設一ヶ月のまとめ記事も参考にしてね
ご意見ご感想、質問などはこちらへ
