こんにちは、プロ野球が始まりましたが阪神タイガースが調子悪すぎてもはや笑いが出るレベルですね。
呉市広の美容院Rely onのDIY美容師chokikazuです。
-
-
カメラ美容師、chokikazuのプロフィール
2021/1/14
chokikazuこんにちは、広島県呉市広にある美容院Rely on のchokikazuこと時数と申します。 chokikazuのblogで【chokilog】を開設いたしました。ブログ始めるだけで ...
前回の記事で「親子ベッド」のDIYについてかいた続きになります。
-
-
SPF材で親子ベッドDIY ワンバイ材とツーバイ材だけで安く作る方法1(設計編)
2020/7/1
こんにちは、呉市広の美容院 Rely on の DIY美容師 chokikazuです。 私ごとですが先日子供達が「2段ベッド欲しい」と言いだしました。 ちなみに我が家は今までに家でベッドを使ったことが ...
今回は写真多めなのでちょっとページが重いかもしれません(すいません)
それでは続きいっちゃいまーす
この記事の目次
いざ組み立て
まずは下のベッドから
設計図

下準備
カットした木材のバリを綺麗にヤスリで取ります

まずは100mmと138mmのツーバイ材で足をボンドとビスで固定、、だったんですが設計ミスってて38mmと89mmを間違えて他ので高さは138mmのままで急遽100mmの方を49mmにカットして組み立てw
結果高さ的にもこれでよかったです

枠
そしたら枠を一気に作ります



キャスター
脚にキャスターを取り付け

すのこ
取り付けたら中に移動してすのこのワンバイ材を置きます

計算するのが面倒なので適当に等間隔において、5枚を一気に真ん中で固定

ひっくり返せば取り外し可能なすのこが完成(取り外すことあるんだろうかww)

完成
ニトリのマットレスを敷いて見ました(バッチリ)

この日はこれで終わったんですが、早速これで寝たいということで


翌日、上のベッドを
設計図


脚から
まずは足を4つ910mmと455mmのツーバイ材をボンドとビスで固定



脚と脚を繋げるための穴を開けます(貫通させずに半分くらい直径10mm)

穴からビスを打ち込んで808mmの板を繋げます

穴は上から埋めました


枠
次に枠を作ります

コーナークランプで止めたら木工用ボンドとビスでは枠を作ります

中に移動します

下にスノコ用のワンバイ材を敷いて真ん中のツーバイ材をビスで固定します

横の受けの部分(ツーバイツー)も固定します

脚と枠を合体
ここまできたら脚の部分と枠を合体させます

固定金具で補強しました

脚と脚に1894mmの補強の板を取り付けます

すのこ
立てたらすのこを打ち込んでいきます






完成
下のベッドを入れて見ました。サイズバッチリです

親子ベッドの完成〜

とりあえず諸々ものを移動して破れてた襖を補修してダイソーのリメイクシートを貼って見ました

まとめ
今回の親子ベッドですが気になる材料費はなんと驚きの価格
2台分の木材で約¥15000(工具やビス、ボンドなどは持ってたので含みません)買ったら安くても倍はします
強度もバッチリです、大人が寝ても家族4人が乗ってもビクともしません。
高さもちょうどいいです、上のベッドも片側は壁につけてるので落ちませんが逆側に落ちました。

まあ落ちても軽傷で済む高さですw
- 親子ベッドは意外と簡単に作れる
- ワンバイ材とツーバイ材で強度もバッチリ
- 予算もけっこうおさまる
- 落ちても軽傷
- セパレートも簡単
- 収めると省スペース
無事にドヤ顔できました

あ、一家に一台はインパクトドライバーあったほうがいいすよ。マジで重宝してます