前回までの記事を読んだあなたはだいぶカメラが詳しくなってきましたね!
では今日は一眼レフを買ったらとりあえず覚えて欲しい3つのこと
- F値(絞り)
- シャッタースピード
- ISO感度
ちなみに前回の記事でF値とシャッタースピードの設定だけでは明るさが足りないことがあるというお話をしました。その場合はこのISO感度を使って写真を明るくしていきます!!
前の二つのお話まだの方はこちらから
ISO感度
ISO感度の表示のされ方
ISO感度は「いそかんど」と読みます。ISO100 ISO200 〜 ISO1000 ISO3200 ISO6400 などと表します。
ISO100 | ISO200 | ISO400 | ISO800 | ISO1600 | ISO3200 | ISO6400 | ISO12800 |
←感度が低い ISO感度 感度が高い→
←高画質(ノイズが少ない) 画質 低画質(ノイズが多い)→
ISO感度はカメラの光を取り入れるセンサーの力具合
F値(絞り)やシャッタースピードの記事でも触れましたが、簡単に言うとカメラはレンズを通して光を取り込みそこに写っているものを記録します。
ISO感度が高くなると写真は明るく写ります
センサーの感度が上がれば上がるほど取り込める光の量が上がります。具体的には
ポイント
ISO100を→ISO200にした場合
数字が2倍になっていますね?
なのでISO200はISO100よりも2倍の量の光を取り入れることができると言うことです。他の数字でも同じことです。
しかしISO感度が高くなると画質が悪くなります。
ISO感度が低い方が暗くなるけど高画質です。
明るく撮れる代償として画像が劣化してしまいます。
なぜかと言うとカメラのセンサーが明るく撮るためにめっちゃ頑張るんです、それでセンサーが頑張った分だけたくさんの電気信号を出してしまいます。
その電気信号にはノイズが入ってしまいます。
なので電気信号が多いほどノイズも多くなり、写真に砂嵐のようなザラつきが出てしまいます。
なので画質が悪くなります。
なのでISO感度が低いほど高画質になります。
ポイント
高感度で撮影してざらついて劣化した写真が決して悪いわけではありません!
このざらつきをわざと出して味のある作品に仕上げたり、工夫することで新しい発見があることも!!なので何事も色々やってみて自分の好みの写真を見つけてみてください!
カメラのセンサーについて詳しくは
ISO感度による写りの違い
実際の写真でISO感度による写りの違いを見てみましょう
使ったカメラは【Nikon D810】レンズは【SIGMA Art 50mm F1.4 DG HSM】を使い、カメラの設定は
【シャッタースピードは1/100秒】【F値(絞り)をF5.6】【カメラは三脚で固定】としてISO100から徐々に上げながら撮って行きます。
最後にシャッタースピードとF値はこのままでISOをオート(カメラ任せ)でも撮ってみました。
それではいってみましょう
さてどうでしょうか?
最後らへんは流石に明るすぎますねwww
画像の劣化について
先ほどISO感度を高くして撮ると画質が劣化すると言いましたが。上の画像でわかるでしょうか?
F12800だとちょっと明るすぎて画質もよくわかりませんがw他の画像を比べても正直わからないかと思います。
画像を見る画面の大きさににもよりますがPCで見るくらいの大きさでは正直そこまでわかりません。ましてやスマホの画面なんかはもっとわからないですよ。
今回使用したカメラがNikonのD810というフルサイズという種類のカメラで撮っていて、エントリーモデルのカメラに比べて高感度に強いというのもあります。
センサーの大きさによって高感度に強くなる傾向があります。また、新しく出てきたカメラの方が基本的に高感度に強くなっています。
センサーが大きい方が基本的には値段も上がります。センサーの大きさは
スマホ<コンパクトデジカメ<ミラーレス一眼<APS-C<フルサイズ
となります。
注意ポイント
- PCやスマホで見る分にはあまり画質の劣化は気にならない
- 大きくプリントアウトした場合は画像の劣化が気になることもある
- センサーの大きいカメラの方が高感度の撮影に強い(高感度で撮っても画質の劣化が気になりにくい)
どのようにISO感度を使い分けたらいいか
だいぶISO感度についてわかってきましたね!
日中の屋外で撮影する場合
ISO100〜ISO200
日中の屋外では、太陽の光がしっかり入ってきますので簡単に明るい写真を撮ることができます。なのでISOは低めで撮ることになります。むしろ高感度では明るすぎて撮れないことが多いですね。
夜景などを撮る場合
ISO200〜ISO2000(夜景は三脚必須)
夜景撮影は暗いからといってISOをとりあえず上げて撮ろうってのは考えものです。暗い部分と光のある部分など幻想的な写真はしっかり三脚で構えてシャッタースピードで明るさを稼ぐといいかと思います。
スタジオ撮影など照明器具を使った撮影の場合
ISO100〜ISO400
スタジオなどで大きなストロボを使った撮影の場合は主に作品やアルバムなどの用途で撮ることが多いと思います。なのでレタッチなどもすると思うのでできる限り高画質に撮っておきたいです。さらにストロボによって光の強さを稼げるので低めのISOで撮ることをオススメします。
あくまでも目安です
写真は自由です、写真に正解なんて無いですよね!何をどう撮ろうがあなた次第です、あくまでも基本の目安として今回の記事も覚えていただいたら、そっから自分で考えて色々試してみてください!
まとめ
- ISO感度で簡単に写真を明るくできる
- でもISO感度を高くすると画質が劣化する(ざらつく)
- 画質の劣化はセンサーの大きさや新しさによって変わる
次回は、おさらいとして一眼レフを始めた方に最初に覚えてほしい3つのこと、この3つをまとめてもっと理解が深くなるような記事を書いていきます!お楽しみに!
前回、前々回の記事がまだの方はこちら
そもそも今から一眼レフ買うから安くてコスパいいオススメのカメラ教えろって方はこちら